Information

ブッキングライブ出演者募集!

Bright Moonがブッキングライブを始めます。

毎週水曜日 

・持ち時間 30分(転換込み)

・ノルマなし

出演希望の方は、一度 Bright Moonまでお越しください。

作詞・作曲大募集(賞金あり)

大阪のEntertainment  BAR  Bright  Moon のマスターが、

50歳の区切りに昔からの夢であったCDを作ることを企画。

はたしてCD1枚74分の中にどんな世界が広がるか?

この企画に賛同し、プロデュースを名乗り出てくださったのが、某アーティストさん!

自身初のプロデュースとなります。

(誰なのか発表はもうしばらくお待ちを)

2022年7月23日が50歳の誕生日でリリース日となるため、今から1年あまりでの制作期間。

肝心の曲はまだ数曲しかなく、タイトルももちろん決まっていません。

そこで!

Bright Moonではこの夢に乗っかってくれる有志を広く募集いたします。

楽曲提供、演奏のサポートなど。

現在の時点の決定事項は

「マスター50歳の誕生日にCD出すの巻」(仮)

・作詞部門・作曲部門 楽曲を募集いたします。

・作曲賞 5万円、作詞賞 5万円 作詞作曲両方取れば10万円総取り

・審査員 マスター、プロデューサー(某アーティスト)Youtube投票

・募集期限 2021年10月末

<参加資格>

プロ・アマ ジャンル、性別、年齢不問

<応募方法>

応募者名・メールアドレス・楽曲(mp3・動画・URLでも可)・応募したきっかけ を brightmoon.bar@gmail.com へお送りください

名もなきバーのマスターが描く夢を沢山の人と共有しひとつのカタチにしたい。

そして、応募いただいたアーティストさんの活動を応援もしていきたいと思っています。

これをきっかけにステップアップしていただきたく、Bright Moonの幅広い人脈で広げていきたいと思います。

配信ライブ出演者募集

現在コロナの影響で有観客での音楽イベントはほぼ全滅です。
ライブ配信の環境を整えた会場も増えてきましたが、アーティストの皆さんもライブでの収入がなかなか期待できるものではありません。

当店では、そんなアーティストの皆様のために、生配信ライブの環境をご用意いたしました。

そしてなんと!!6月末までの平日に限り会場費や機材費は完全無料です!!!

条件といたしましては、「Bright MoonのYouTubeチャンネル」での配信とすること、時間は1時間以内、そして出来るだけSNSなどで配信ライブの告知もお願いします。

配信は登録など必要なく、誰でも無料で観覧できます。またアーカイブに残りますので、後日観ていただく事も可能です。

緊急事態宣言による休業のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の拡大による緊急事態宣言発令を受けまして

当店は4月25日より5月31日まで通常のバー営業を臨時休業とさせていただきます。

皆さまにはご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

また営業の再開につきましては社会情勢を踏まえまして判断のうえ、SNSなどでお知らせいたします。

現状報告

2020年5月31日に新型コロナによる緊急事態宣言が解除となり、6月1日より初めての一般営業を開始いたしました。そこから休むことなく毎日バー営業を行い、時々イベントを開催したりと少しづつお客様にも来ていただけるようになってきた8月、またもやピンポイントでお店のエリアが時短営業の要請となり2週間の休業。明けて営業を再開して9月、10月、11月もほぼ毎日バー営業と時々イベント。ようやくお店の売り上げも軌道に乗りかけた11月の末にまたもや時短要請。2020年に営業できたのは5ヶ月ぐらいでした。それでも少しづつ顔馴染みのお客様も増えてきて、現在では数少ない昼のイベントで皆さんお越しいただける状態です。

まだ現状も完全な営業はできない状態ですが、イベントなどはこれからもっともっと増やしていきたいと思っております。

ステージに立って歌いたいとうずうずしていらっしゃるアーティストの皆さん、ブライトムーンのステージでイベントしませんか?

今できる精一杯でお店もアーティストの方にも負担のないプランでご相談に応じさせていただきますので、お気軽にご相談、ご連絡をお待ちしております。

オープンについて

当店は4月1日オープンの予定で準備を進めてまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響を考え一旦オープンを延期いたします。

ずっと夢で憧れであったバーの運営。数十年頭の中で構想を練っていました。昨年の10月にやるなら今だと思い立ち、より現実的にお店のコンセプトや大きさを考慮して物件を探し始めました。数件の物件を見学しましたが、なかなかココだと思えるものと出会えず、月日がたち年が明けた1月の末、この場所に出会いました。今までの物件では想像できなかった完成図が頭の中にすぐに浮かんだことから、場所をここに決め、改装や手続きを進め4月1日オープンを予定して、プレイベントを3月の末に計画いたしました。そんなころ、新型コロナウイルス感染症が徐々に猛威を振るい始め、政府からの自粛要請。折角準備を終えてもオープンイベントを実行することもオープンすることも出来ません。

しかし絶対にあきらめたくない。なんとかここを耐えて、必ずオープンすると決めております。

オープンができる時が来ましたら、たくさんのアーティスト、パフォーマーをお招きして、たくさん楽しいイベントを企画してまいります。ホームページでも順次発表してまいりますのでぜひオープンの際にはチェックしてお店にお越しいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。